かつては小さな店であったここも、今やかぶき町で1、2を争うほどの有名店。お忍びで将軍が訪れたこともあるという、ここは・・・スナック『すまいる』。
「姉上・・・!」
そんな店には不釣合いな、しかしながら、一部の従業員には見慣れた青年が、少し慌て気味に店内へ入って来た。
「あら。どうしたの、新ちゃん?」
「あの・・・仕事中にすみません・・・。銀さん、見ませんでしたか?」
「銀さん?ここには来てないけど・・・。」
「そうですか・・・。」
「どうかしたの?」
「次の依頼、面倒そうだからって、僕らに任せようとしてるんですッ!それで、どこかへ逃げてしまったみたいで・・・。」
「まあ、そうなの。・・・それじゃあ、もしここに銀さんが来たら、引き止めておくわね?」
「本当ですか?!ありがとうございます、姉上!!では、僕は他の所も当たって来ます!」
「無理しないでね、新ちゃん?」
「はい!姉上の方こそ、無理しないでくださいね?それでは!」
入って来たとき同様、彼はまた急ぎ足で店を後にした。
それを彼の姉――お妙の隣で見ていた1人の従業員が不思議そうに訊ねた。それもそのはず。彼女は最近この店で働くようになったばかりで、お妙の弟のことなど何も知らなかったのだ。
「今のは・・・・・・弟さん、なんですか?」
「ええ。」
「優しそうで、とても素敵な弟さんですね。」
「ありがとう。」
「いえいえ、思ったことを言ったまで、です。ちなみに弟さんの御名前・・・訊いてもいいですか?」
「新ちゃん。志村新八よ。」
「新八くん、ですか・・・。また遊びに来てくれるといいですね!」
「ありがとう、ちゃん。新ちゃんにもそう伝えておくわ。」
そんな新人であるにとって、新八の第一印象はとても良いものとなった。
「――ということがあったのよ。」
店から帰ると、お妙は弟の新八に昨日の出来事を報告した。
「姉上の隣に居た人が、ですか・・・?」
「そう。ちゃん、ね?」
「さん・・・。」
「・・・そうだ、新ちゃん!今日はお客さんも少なそうだから、早速来てみない?」
「え・・・。いいんですか?」
「ええ!早い時間帯なら、新ちゃんが来ても大丈夫よ。」
「でも・・・。」
「ちゃんだって、楽しみにしてるのよ?」
「・・・・・・では、お言葉に甘えて。」
「じゃ、今日は一緒に行きましょうか?」
「はい!」
自分を褒めていたと聞かされ、当然ながら、新八にとっても、の第一印象は良いものとなった。
一方、時は遡って、新八が訪れてから、およそ30分後・・・。スナック『すまいる』には、もう1人の訪問者があった。
「姐さん・・・!」
またしても、店内に慌しい声が入って来たのだ。今回もこの店の雰囲気とは違う人物で、全身ほぼ真っ黒の服を着ていた。
これは、江戸の治安を守っている(・・・はずである。時に、・・・いや、頻繁に破壊行動も見られるが・・・)特殊警察、真選組の制服である。
「・・・どうしました?」
「局長、来てませんか?」
「いえ、見てませんけど。」
「おかしいなァ・・・。ここだと思ったんだけど・・・。とにかく、ありがとうございました!もし局長を見かけたら、ウチまで通報お願いしまーす!それでは!」
彼もまた、誰かを探しにここへやって来たようだが、目的の人物が居ないとわかると、早々に立ち去ってしまった。
「・・・・・・今の方も弟さん?」
「いいえ。」
「あ、そうなんですか!すみません・・・。姉さん、って呼ばれていらっしゃったから・・・。」
「そうじゃないのよ、ちゃん。あの人たちは、近藤さんが率いてる、真選組の隊士だから。」
「・・・なるほど、近藤さん、ですか。」
新人とは言え、でも近藤の名は知っているようだった。その原因については・・・・・・言及しないでおこう。
心なしか、お妙の表情も、先程とは変わった気がする・・・・・・。
「そう。だから、私とは何の関係もないのよ・・・?」
「そ、そうですね・・・!それでは、さっきの方の御名前は知らないのですか?」
「・・・そうね〜・・・何だったかしら。いろいろ呼ばれていた気はするんだけど・・・。ちょっと影が薄いから・・・。」
「そうなんですか・・・。それでは、また、次いらっしゃったときに、自分で訊いておきます。」
「あら。そんなに気になったの?」
「ええ、とても楽しそうな方だと思ったので。」
「・・・そう。」
お妙は納得していないようだが、にとっては、この影の薄い隊員の第一印象も良いものであった。
「――ということがあったぞ、山崎!」
そのことを真選組局長である近藤が、監察方の山崎へと伝えた。
「ていうか、なんで、そのことを知ってんですか?!やっぱり、昨日はあの店に居たんじゃないですか!!」
「それはアレだ。・・・気にするな。」
「気にしますよ!!しかも、俺、影薄い扱いされてるし・・・・・・。」
「いいだろ。監察方には持って来いだ。」
「で、でも!その、さんって人は、俺のことを楽しそうって言ってくれたんですよね?!」
「そうだぞ。さんはなァ、お妙さんとは違った魅力がある人で、な。最近入って来たばかりなんだが、既に彼女を気に入っている客が何人も居るみたいだ。」
「だから、どうして局長がそんなことを知ってんですか・・・?!」
「とにかく、だ。今日、早速行ってあげたらどうだ?・・・なに、俺もついて行くから安心しろ。」
「アンタが行きたいだけじゃないですか?!」
「じゃ、行かないのか、山崎?」
「い、・・・行きます・・・・・・。」
そして、山崎にとっても、自分を認めてくれたの第一印象は良いものとなった。
Next →
『銀魂』第2弾、かつ『銀魂』初のVS夢で、まさかの組合せ!(笑)
「『銀魂』では、山崎さんが好き」という友人にも、「それって・・・需要ないんちゃう??」と言われてしまいましたっ!(汗)
いいんです!需要が少ないものこそ、書く価値があるんです!!
・・・・・・と言うか、少なくはないと思うんですけどねー。どうなんでしょう?(笑)
個人的には、この2人が大好きでして。特に、この2人が仲良く喋っているところとか、好きなんですよねー。でも、ちょっと対抗心を燃やしてる感じも好きでして。
なので、VS夢です!!(笑)本当、書き慣れてない上に、後編に続いちゃってますが・・・。できれば、続きも付き合っていただけると、大変嬉しいです!
('10/01/14)